coffee

モカ・マタリ170g焙煎 & 火傷

1ハゼ 8分30秒 2ハゼ 10分20秒 2ハゼピークの11分10秒で焙煎終了。 今回は豆の冷却について少し。 豆を煎るためには加熱をする。 熱を得る手段には、電気・ガス・炭火といろいろあり、また熱を伝える手段にも 温風、直火、遠赤外線(とメーカーが主張してい…

思いつき

焙煎後の冷却方法で毎週のように失敗して悩んでいるわけだが、ふと一つうまくいくかもしれない方法を思いついた。 PC用の12cm角のケースファンとかサイズ的にも風量的にもナイスなんじゃないだろうか。 電源が若干問題だけどDC12Vぐらいのはずだから角形電池…

コロンビア 220g

昼寝した後に焙煎。 最近暑いのでアイスコーヒー用途を想定してイタリアンローストぐらいまで持って行くことをイメージしつつ焙煎。 1ハゼ14分50秒 2ハゼ16分30秒 17分ぐらいで2ハゼピークを迎え、このまま収束したところで焙煎終了かと思ったときに事件は起…

アイスコーシー 2006

遊んで帰ってきて更新するような内容でもないが、最近滞り気味なので思いついたときに書くことにする。 あつくなってきた今日この頃、だんだんとアイスコーシーが美味しい時期になってきたわけですが、こいつを旨く入れるのは結構難しい。 去年も同じような…

コロンビア200g

1ハゼ 12分20秒 2ハゼ 14分30秒 2ハゼピークの15分ぐらいに焙煎終了 焙煎度はシティローストぐらい。 飲んでみたがイマイチ感銘もなし。 最近漠然と焼いて何となく淹れている感が強い。 大失敗はないが大成功もない無難な日々。 そしてあまり進歩もない。 と…

ガテマラ 150g

恒例の週末焙煎。 今週はガテマラの残りを全部焙煎。 1ハゼ 10分20秒 2ハゼ 14分 普段に比べて1ハゼの元気が良かった。 それこそ2ハゼが一緒に来たのかと不安になるぐらいに。 未だにハゼの大きさや頻度が変化する要因が分からない。 豆の銘柄やそれに起因す…

ガテマラ 120g焙煎

恒例の週末焙煎。今週は初登場のガテマラ。 焙煎度をやや押さえて酸味を出そうかと計画していたのだが、冷却に失敗したためにやや焙煎が行き過ぎ。 1ハゼ9分50秒 2ハゼ13分ごろ 13分30秒で焙煎終了 ただし冷却失敗でさらに30秒ほど2ハゼが続き、実質14分程度…

マンデリン120g 焙煎失敗

マンデリンのストックが残り少なくなってきたので残る生豆を全部焙煎。 が、朝が早かったせいで眠く、気がついたら焼きムラだらけのひどい焙煎結果。 1ハゼ11分 2ハゼ13分10秒 2ハゼピークの14分20秒で焙煎終了 その後余熱で30秒ほど2ハゼが続く。ただ、思い…

飲み比べ -まとめ-

というわけで、今回はいつもより浅めの焙煎で3つの銘柄を試してみた。 それぞれの印象としては キリマンジャロ 酸味がはっきりと現れ、さっぱりとした味わい。苦みはほとんど無し。 普段のむコーヒーとは一風変わった不思議な印象。 ブラジル 酸味が抑えられ…

飲み比べ -浅煎り試飲-

とりあえず浅煎りの3銘柄を飲んでみる。 抽出温度は80-83度の間。 豆はメジャースプーン一杯を中細挽きとして、ドリッパーはハリオV60を使用。 キリマンジャロ これまで無いぐらいの浅煎りで飲んでみた。 豆挽き・抽出 浅煎りなのでちょっと固め。でもスム…

飲み比べ -焙煎編-

とりあえず連休ということでたまには趣味っぽいことをしてみる。 焙煎できるようになってから試したいこととして 豆の種類による味の違い 焙煎度による味の違い の二つを確かめたいってのが大きな目標 で、今回は3種類の銘柄を用意してみた。 ブラジル 世界…

キリマンジャロ 100g

前回のキリマンぐらいの焙煎度を目指してキリマンジャロ100gを焙煎。 1ハゼ開始が9分40秒、それから1分ほど継続。 2ハゼ開始が14分ごろ 2ハゼ開始と同時に焙煎終了。焙煎度はハイローストくらい。だいたいイメージ通り。 今回は焙煎後に貝殻豆がいつもより多…

マンデリン130g焙煎

週末の焙煎が日課になりつつある。 今回はマンデリン130gを焙煎。 欠点豆が多く、ハンドピックで20gくらいの豆が除去された。 ハンドピック済みの豆も色や形で気になるモノが多かったので焙煎を深めにしてみる。 1ハゼ開始が10分15秒 2ハゼ開始が13分50秒、…

マイクロパウダーセパレータ

先日ロフトにて発見。前々から気になっていたので買ってしまいました。 http://www.clutch.co.jp/cafe/device/mps-50.html これまで微粉除去は茶こしでやってきたのですが、一度にふるえる量が少ないことと、落ちる微粉を受けるため下に紙を挽かないといけな…

マンデリン 130g 焙煎

土曜なのになぜか早くに目が覚めたので、研究室へ行く前に一週間ぶりの焙煎をする。豆は以前ピックしてから焼く暇のなかったマンデリン130g イマイチ豆の質が良くないのか、それともマンデリン特有の色合いなのか、気になる豆多数。でも全部除いたらほとん…

焙煎5回目 ブラジル110g

今回の焙煎はブラジル110g(ハンドピック済み) ハイローストを目標に中火で焙煎。 1ハゼ開始が10分20秒 2ハゼ開始が14分40秒 2ハゼ開始と同時に消火。 焼き色はほぼイメージ通り。 明らかに黒こげになった豆もあまり目につかず、結果は良好。 で、さっそく…

昨日のキリマンジャロ

9時半から進路関係の面接。 そのあと晴れてきたので洗濯機を回し、一息ついたところで昨日焙煎したキリマンジャロを試す。 キリマンジャロの酸味はやや影を潜め、苦みと香ばしさが前面に出ている。 一方でいい感じに甘みも感じられ、最近飲んだ中では結構ナ…

焙煎4回目

昨日言ったとおりのキリマンジャロ120g 火力は中火。 今回は2ハゼ13分程度を目標にして焙煎。 1ハゼは9分10秒ごろ開始。2ハゼは12分ごろ開始だったのでほぼ予定通り。 2ハゼ開始と同時にあげるつもりだったのだが、冷却に手間取って余熱で20秒ほど2ハゼが続…

焙煎3回目はちょっと実験

予定より早くバイトが終わったので、明日焙煎するつもりだった分の一部を試す。 今回はキリマンジャロ約30g ハンドピックで弾いた豆の内、悪いのか悪くないのか微妙なラインのみを焙煎。 量が少ないのでごく弱火。・・・これが失敗の元になる。 焙煎開始から…

焙煎 第二回目

今週分としてブラジル100g程度を焙煎。 メジャースプーン5杯-ハンドピック分。 ハンドピックの基準が未だによくわからない。 とりあえず嫌な感じの奴を全部除去したら焙煎すべき豆がほとんど無くなったw 黒ずんだ豆と微妙に欠けのある豆の扱いを特に悩む。 …

はじめての自家焙煎

通販で買った焙煎器が来たので早速試してみた。 豆はブラジルNo.2を50g弱。 ハンドピックで不良の豆を除去して焙煎開始。 1ハゼ(最初に散発的な破裂音がしたとき)がだいたい焙煎開始から5分。 2ハゼ(1ハゼが収まってしばらくして、本格的に破裂音が始まる…

ハリオ V60ドリッパー

前々から気になっていた円錐型ドリッパー。 ロフトで見つけたので購入。このV60はコーノと同じ円錐型。俺が好きな形。 でもコーノとはまたひと味違う。何が違う?溝が違う。 中の溝が螺旋状に作ってある。 名付けてスパイラルリブ。 円錐に螺旋、その姿はま…

実家近くの豆屋さん

実家近くに自家焙煎の店が出来たと聞いたので行ってみました。 結構奥まったところにあって、見つけるのに苦労したもののなんとか到着。 久々に地元の田舎道をさまよってしまいました。 とりあえずいろいろ話をしがてら、二杯ほど試飲させてもらう。 銘柄は…

ネルソンコーヒー みわくのブレンド

今回は駅前に行く用事があったので、E.ビーンズのネルソンコーヒーで豆購入。 最近はずっとDe Stjilのブラジルで通していたので久々にちょっと気分転換。 迷ったがどうせだからと予想がつかないブレンドを試してみる。 飲んでみての感想としては、香りは良好…

ホシヤマ珈琲店

ついに行ってきました。 アフタヌーンセット1600円。 珈琲はグァテマラとブラジルの二杯。 珈琲一杯1050円のこのお店。 価格の半分近くがカップとサービスに対する対価に思える。 珈琲ソノモノに対する感想は、「旨いけど感動を覚えるほどでもない。」 確か…

円錐ペーパー

コーノの円錐ペーパーは通販以外だとなかなか手に入らない。 理由はよくわからないが、市内に置いている店が無い。 はっきり言って不便きわまりない。 そこで今日は、豆を買うついでに店員さんに聞いてみた。 「コーノの円錐ペーパーってやっぱ置いたりして…

MelitaとKono その2

こんどはさらにマニアックに比較。 どんどん理系くさくなってるけど気にしたら負け。 まず、ドリッパーの形状から比べてみる。 今回使用したのはMelita アロマフィルター1x1。 アロマフィルターは、下の写真みたいに抽出穴が底よりやや上に付いている。 これ…

MelitaとKono その1

というわけでメリタとコーノの飲み比べ。 抽出条件は 豆の銘柄:ブラジル。 挽き具合:中程度(いつも通り)、微粉除去は省略 豆の量 :1.5杯(約15g) 湯の温度:85℃ 抽出量:マグカップ半分程度(メリタにあわせてコーノを調節) 抽出量はメリタの1x1フィ…

MelitaとKono はじめに

なんか思うままに書きつづっていたらいつもにも増して長くなってしまいました。 下のは細かいハナシが続くので最初に要点だけ。こないだ言ってたとおり、Melitaとコーノを飲み比べてみた。 条件をなるべく同じにして抽出。 味はやっぱりKonoの方が濃かった。…

Melita-メリタ-

いつも使ってるコーノのペーパーフィルターを切らしているので、久々にメリタを使ってみる。 コーノは下の写真みたいに円錐状で大きな穴が一つ開いてる。 円錐状だからお湯を回しかけたときの具合はちょうど良い。 ホントは注ぎ方に専用のお作法があるらしい…