実験発表

毎セメスタ恒例。試験期間前の実験発表が今期も開催されました。
この学生実験。興味ある分野がほとんどないのが最大の特徴。
今期はこれまでの2倍の量をこれまでの1.5倍の時間かけて消費したのでテーマの絶対数は増えたはずなのに、情報系でアレゲなテーマは13個中2つ・・・。
電気・電子・通信・情報 と分かれているので4*3=12、せめて3テーマぐらいあっても良いのにと思いつつテーマを列挙してみると
電気
・電力変換
・交流回転機
・プラズマ
電子
トランジスタ
超伝導
・光電変換
通信
・アンテナ(4週テーマ)
光通信(4週テーマ)
光ファイバ光通信とは別)
・変調復調
情報
・ネットワーク
・デジタル信号処理
その他
・制御設計

何故か通信のウェイトが重い。
そして情報のウェイトが軽い。
にもかかわらず通信コースの奴らすら苦痛に感じる鬼仕様。
(でも通信の連中が通信分野に関心があるかといったら謎)
そんなくそ関心もない実験発表を5時間も聞いていられるかと言えば答えは当然ノー。
 
というわけでただひたすら読書。うひひ。
たまにプレゼンうまい奴がいたりすると聞くが8割9割は読書。
だって三相交流より森博嗣の方が楽しいもん。
 
ちなみに俺の発表テーマはコンピュータネットワーク。
2/13の確率ドン。日頃の行いですね。
でも情報コースの奴らネットワークの発表だけここぞとばかりに質問してきやがるの。
それこそ6倍(情報系テーマの割合の逆数)ぐらいの勢いで。
おまえらつくづく情報系だな、と。
 
でもなんで俺より成績良さそうな留学生がサブネットマスク知らないんだ?
噂じゃAND演算も二進-十進変換もできないと聞いたが・・・納得いかねぇ。
 
あれだな。やっぱ世の中試験の成績がすべてじゃないんだよ。
某インパルスな友人を否定する気はないが試験3日後に内容忘れちゃ意味無いんですよ。
「大学の勉強は、単位を取るために役立ちました」ってな。
といいつつ試験当日すら内容覚えてない俺な訳だが。
 
ところで電子の人たちはやはりトランジスタに対して3倍ぐらいの勢いで質問するんですかね?通信の人たちもアンテナに対して3倍ぐらいの(以下同
興味深いところであります。
 
でも俺がネットワークフェチなのと同じぐらいアンテナフェチの奴とか見たこと無いから無い気もするんだよなー。ハンダゴテフェチなら電子に一人か二人ぐらいいそうだが・・・。
 
なんてくだらないことを書きつづって現実逃避。
試験勉強しないと・・・