日本人の気質

コピペだけど

OLだった頃、会社で働いていた日本に超詳しいベルギー人が言ったことに納得してた。
日本文化は身内受けの凝り性文化だそう。
外国文化に負けまいとしているのではなく、
世に意図的にインパクトを与えようとしているのでもなく、
今ここにいる同じ価値観を共有する仲間からの喝采を浴びたいと考える。
その結果、同じものを志す者同士の「これすごいだろ、おもしろいだろ」合戦が始まり、
そこで生み出される物が自然と研ぎ澄まされていく。
でもその競争は、敵対的なものではなく、お互いを尊敬しあいながら、静かに深く進行していく。

そしてある日、偶然目撃した異文化出身の人間(外国人)から、
それがすごいものであることを知らされる。
ほとんどの日本人はその日が来るまで、自分たちが作り上げた物がすごいものとは知らない。
もろもろの伝統文化、芸能、電化製品、アニメ、他、みんな同じパターンで世界に広まっていった。
だから、日本がここまで発展してきたのも必然的なものだし、
この精神が衰えない限り、これからも日本は誰に頼まれることもなく、
知らないうちに勝手に世界にインパクトを与え続けていくだろうと。

なるほどと思った。
日本人てオタク気質というか、仲間内でお互いにすごいだろすごいだろで楽しむ文化が多いよなって思ってたんですよ。
アニメとかマンガとか鉄道みたいなオタク趣味に限らず、スポーツもゴルフとかみたく仲間内でのコンペで盛り上がっては勝った負けたの競い合い、釣りや車もわかる仲間同士でお互いに「すげー」って言われるのがうれしくてやってるんだろお前らってのがたくさんある。
ただひたすら面白くて突き詰めてくところに日本人のおもしろさがあるのかなあと思った。
 
最近司馬遼太郎坂の上の雲を読んでいるのだけれど、明治維新から昭和初期までの日本の躍進もこういう気質があったからこそな気がしてならない。
時代背景として、外国に対する勝ち負けとかもなきにしもあらずではあろうけれど、それぞれが「面白い」とか「これは重要」って思ったものをとことん突き詰められる気質(いい意味でのオタク根性)があったからこそ、あんな驚異的な急成長ができたんじゃないのかなあと。
これからの日本がどうなるのかはようわからんですが、こういう気質は残して行けたらなあと思う次第です。