2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ざれごと

「まさに、開発者をハブにして、全ての人は全ての人と友人関係でつながっているということです」Greeのサイトより。 はじめ読んだとき、開発者だけ蚊帳の外なのかとおもたよ・・・

affelio

PC

どうもbetaが公開されたようなので導入してみた。 ・・・動かない。とりあえずXreaにいれてみたんだが、内部的な問題で稼動しない模様。おそらくはライブラリに問題有りか。以下、サポートBBSより引用 ・同梱されているConfig/Tiny.pm(2.00版)にバグがあり…

HDD

PC

起動するたびに問題を引き起こす曲者。 BIOSレベルで認識したりしなかったり。 あまりに不安定なのでサーバー向きじゃないね。 とりあえず明日新品を買ってくることにする。

Fedora導入

PC

サーバー構築のために押入れの中にあったガラクタにFedoraを入れてみる。 ガラクタはガラクタらしくガタがきているのでうまくいかない。 仕方ないので飯を食いにいく。 飯くってすぐ戻るつもりがいつの間にか4時間経過。 家に戻り、気を取り直してもう一度入…

 自動アップデートの甘美な罠

PC

ホントは関連リンクまとめたりしてかなり細かく検証したけど全部飛びました。 ソケットエラーに殺意を覚えます。 それはそうと、気を取り直してもう一度書き直し。 ホントはまとめのリンクを作ったんですが、あいにくとソレを作り直す気力はないです。 気に…

ドストエフスキー著 カラマーゾフの兄弟(上)

たまには名作という奴を読んでみようと思った。 ロシア語は知らないので不自然な訳の解釈に苦しむ。 作者をドエトエフスキーとか読んでたのはここだけの話. ちなみに表紙は写真と若干違う。

ドレンドマイクロの大失態

PC

VirusBasterで有名なトレンドマイクロがやらかしてくれました。 ITMediaの記事 前に講義中、パターンファイルに手を加えたらトロイを派手に撒けるよな〜などと思ってたんですが、ホントにできるとは思わんでした。(いや、TMがやったわけじゃないけど・・・…

Fedora Core

今度はFedoraCore3 でKickStartを実装しろとのコト。まぁRedHatベースだし同じだろうと甘く見ていたのが運のツキ。 ずいぶんと方言が違います。とりあえず、/mnt/cdromがねーぞ? と悩み、 PXEのパッケージはどこ? ととまどい、 あり?Telnetはデフォルトで…

今週のNewsWeek

グローバル時代のいい会社悪い会社 空気が読めない の 空気 の概念を理解できるのは日本人のほかにはタイ人だけだ。 こういうと負け惜しみっぽいけど、 非言語コミュニケーションなんて機能しなけりゃ屁の役にも立たないんですよ。 機能する状況に置いては非…

インターネットセキュリティとは何か

実は大学に入る前に買った本。ふと思い出して引っ張り出してみた。 まだ全部は読みきっていないが、よく整理されている良書だと思う。断片的な、ここの技術に関する専門書は多々あるが、 それらを組み合わせたセキュリティの体系としての書物は少ないと思う…

一仕事終えて・・・

とりあえずひと段落して、今日は久々にのんびり勤務。 来週からの業務に備えて、FedoraCoreをまったりインストールしてきました。 インストールメディアがないとのコトなんで、FTPで落として、CDに焼き焼き。 別にたいした仕事はしてないです。 相変わらず割…

村上春樹訳 キャッチャーインザライ 購入

攻殻に影響されて読み始めたバカ。 文調が好きなのであえて春樹にしたミーハー。 まだ読み終わっていないが、いまだに Cather を つかまえて と訳す理由がわからない。ライ麦畑の捕まえ手 ではだめなのか?

オブジェクト指向でなぜ作るのか購入

プログラミングの道具という奴をちと増やしてみようと思った。 とりあえず最近は結構な勢いで専門書を読んでいる。 人間やっぱ暇なときは勉強するに限ります

ミルクフォーマー

とうとう買ってしまいました。 これで我が家でもカプチーノが飲めるようになりました。 だんだんと台所の週のスペースがなくなってきたのが問題ですが・・・。

KickStart manual

ナントカ無事実装できたキックスタート。 今回はそのマニュアル作ってきました。 といっても講義中にほとんど書いたので出先では設定ファイルコピペしただけだけど。 ただ、このマニュアルがどこまで有効なのかは不明。 とりあえず基本事項は間違ってないは…

マスタリングTCP/IP 入門編 読破

基本は大事だと思いました。 応用以前に原理を知らないとやっぱダメですね。 まだまだわからないことだらけです。

エスプレッソ

直火式で淹れてみる。 濾紙がないので若干の粉っぽさは残るがおおむね成功。 普段はブラックが好きだがエスプレッソは砂糖を入れたほうが旨いと思った。 ところで、巧い人がやると直火式でも泡が出るらしい。 いつかそんなスキルを身につけたい。

今週のNewsWeek

スタバで読み解く世界経済

微粉

表面積が大きいために抽出されすぎて、所謂渋みや雑みの元になる微粉。 茶漉しで篩って取り除くのがもうすっかり習慣化してきました。 が、待った首粉なしというのもすっきりしすぎで物足りない。 かといって篩い方を甘くすると不味くなってしまう。 そんな…