2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

SCoreソースコンパイル

今度はRHEL4 WS にSCOREをインストールすることに。 対象マシンがEM64Tアーキテクチャなので、ソースからコンパイル。 やってみるとこれがえらく複雑怪奇かつ困難。 はたして無事に成功するのだろうか・・・。 とりあえず現状報告 SCOREサーバーのコンパイル…

はじめての自家焙煎

通販で買った焙煎器が来たので早速試してみた。 豆はブラジルNo.2を50g弱。 ハンドピックで不良の豆を除去して焙煎開始。 1ハゼ(最初に散発的な破裂音がしたとき)がだいたい焙煎開始から5分。 2ハゼ(1ハゼが収まってしばらくして、本格的に破裂音が始まる…

無線LAN関係

やったことがあるか否かで正答率がえらく変わる午後問題。 論述式なだけに答えを知っていると演習にならないw そんな中、今日最も出来が悪かったのが無線LAN技術の問題。 セキュアドで運用上の弱点を問われたことはあったが技術的なファクターを問われる…

今週のセイザーX

帰省だのなんだので3週間ぐらい見ていなかったので話が見えない。 どうもあたらしい敵が出てきたらしいが、イマイチよくわからん。 とりあえずなんだかヘドラみたいな敵が出てきた。 死んだと思われていたシャーク隊長がいつの間にか現代にいた。 −間を補完…

午前問題

問題集を買ってきたのでとりあえず午前問題を流してみる。 ・・・解けない。 知らない問題もさることながら、覚えていない問題が多数。 待ち行列理論とかもはや忘却の彼方。 もう怖くて午後問題には手を出せなかったが、けっこうやばいかもしれない。

ハリオ V60ドリッパー

前々から気になっていた円錐型ドリッパー。 ロフトで見つけたので購入。このV60はコーノと同じ円錐型。俺が好きな形。 でもコーノとはまたひと味違う。何が違う?溝が違う。 中の溝が螺旋状に作ってある。 名付けてスパイラルリブ。 円錐に螺旋、その姿はま…

卒論発表 & Pre研

つうわけで研究室へ。 卒論発表を聞いてモチベーションが上がった。 でもプレ研の課題論文がネットワークから漏れてモチベーションが下がった。 もうやる気もないのでとっとと終わらそうと取り組む。 しかし英語論文てやつの作法がわからず悪戦苦闘。 ざっと…

認証

認証とは、あるモノが正当か否かを確認するプロセスのこと。 セキュリティにおいては情報資源へのアクセスや権限のコントロールを行う場合の根拠として用いられる。 認証の種類 認証の種類は認証を行う対象とその手段により分類可能。 たとえば、認証の対象…

SCore オプションコンパイラについて

前提となる情報 SCoreは標準としてgnuのコンパイラを利用するよう設定されている。 ただし、Fortran90に関しては標準コンパイラが設定されていない。 つまりデフォルトの状態では、 mpicc,mpic++,mpif77はgcc,g++,g77を利用して実行できるが、 mpif90は利用…

クラスターの試験

ようやく構築できたクラスターシステム。 今日はこいつのテスト。 利用法の要約とあわせてメモ SCOUT http://www.pccluster.org/score/dist/score/html/ja/installation/scout-test.html 基本的にはここに全て書いてあるが、一部わかりづらいので編集。 環境…

近況報告

ここ1週間ぐらいで頭の回転が4割ぐらい遅くなった気がする。 そしてエネルギーは有り余っているのにそれを行動力に変えるモチベーションがない。 日記をアップする気力すら無し。 そんな状況がしばらく続いて久々に更新 そろそろテクニカルの試験勉強も本腰…

実家近くの豆屋さん

実家近くに自家焙煎の店が出来たと聞いたので行ってみました。 結構奥まったところにあって、見つけるのに苦労したもののなんとか到着。 久々に地元の田舎道をさまよってしまいました。 とりあえずいろいろ話をしがてら、二杯ほど試飲させてもらう。 銘柄は…

ファイアウォール、IDS、IPS

一通り概略をさらってみたものの、これという決定的な違いが見つけられない。 目的がアクセスコントロールと不正な侵入・攻撃の検出・予防であるために似通った者に見えてしまうのかもしれない。とりあえず思いついたこととそれぞれの違い(と、思われる箇所…

IDS -Intruction Detection System-

IDS、侵入検知システムについて少し詳しく。 類似した機能・動作をするものとしてファイアウォールやIPSがあるが、それらとの厳密な違いについては別項にて。 ここではとりあえずIDSに特化してまとめる。 NIDSとHIDS とりあえずIDSはネットワーク型とホスト…

テキストエディタのキーバインド 

PC

そしてアパートで起動したままのthinkpadにつなごうとしたらつながらない。 外部からの接続試験が出来なかったから仕方ないんだけど、ちょっぴり不便。 仕方ないのでcygwinで研究室の課題に取り組む。 最近だんだんとviが好きになってきた。 手が小さい私と…

久々に更新

はい。実家に来ると一気にだらけます。 しかもまだ世間は春休みに入らないので昼間家には誰もいません。 いや、社会人に春休みって概念があるのか無いのかはわからないけれど、 小学校教師な親が7時に出るか9時に出るかぐらいの違いはあるわけですよ。 それ…

iPodからブートするLinux 第2段階 grubのインストール

PC

前回は自動のスクリプトで行ったので細かい部分の作り込みが出来ずじまいだった。 故に次はknoppixの再構築から初めて日本語環境やドライバ、パッケージ周りを最適化する準備に入ることに。 とりあえずは第1段階。grubを入れるところから。 昨夜はいろいろ試…

iPodにLinux 第1段階 USBKnoppixのインストール 補足

PC

飲み会で思いついたアイディアを元に試行錯誤していたら、FAT32+grubによるブートに成功。どうも予め全てのパーティションを削除してから実行すると良い模様。 ちなみにコマンドは #/cdrom/tool/install FAT32 現段階のパーティション構成 1: 256MB FAT32 2:…

iPodにLinux 第1段階 USBKnoppixのインストール

PC

ふとした思いつきで、引き出しの奥に眠る液晶割れiPodを有効活用してみることにした。 USBメモリからKnoppixが起動できるなら、理論上はiPodからも出来るはず。 しかも20GBHDD搭載のiPodなら、/homeの容量などで明らかなアドバンテージを得られるに違いない。…

並列計算

ここ二日間はバイトでクラスターシステムの構築に励む。 といっても午後出勤の楽ちん勤務だが。 とりあえず構築〜テストまでの流れを一通りこなす。 単体としての動作はおおむね問題なし。 個別に要求される機能はすべて動作している。 また、サンプルとして…