2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

今週のセイザーX

多分前半のクライマックス。 今まで戦って縦起算との総力戦。 「あぶねぇ〜。あたったらどうする気だよ!」 ビームを打ち込まれた敵さんの絶叫。 そして戦いは接近戦へ。 苦し紛れに繰り出した蹴りは敵の股間へ・・・ 「☆◎?×▽〜?!」 「ご、ごめん、大丈夫…

Xfce4

PC

どうもgnomeだともっさりするので別のGUI環境を模索。 とりあえず見つけたのがこれ。 入れてみると確かにgnomeより軽快。 vncでつないでもさくさく動く。 例によって再設定時のために操作を記録。 Xfce4の導入 インストールはyumで。 # yum groupinstall XFC…

VNC -Linux編-

PC

メモするだけメモして忘れていたのでアップ。 導入 Fecora Core4のディスクに入っているrpmは vnc-server-4.1.1-10 特に意識することもなくrpmを入れればOK。 サーバー設定 ログインに使用するユーザー毎に設定。設定ファイルのパスは ~/.vnc/xstartup デフ…

超星艦隊セイザーX

最近のハマリモノ。 設定がものすごい勢いで寄せ集めだがストーリーと演出が秀逸。 以下作品説明 敵は宇宙海賊で、コスモカプセルにより宇宙を支配している(つまりギンガマン) 仲間は敵が支配する未来から歴史を変えるためにやってきた(つまりターミネー…

TARコマンド

PC

実はあまり使ったことないので覚え書き。 tarのオプション c 圧縮 x 解凍 t 実行時にファイル名を表示 v 詳細情報を表示 f ファイルを指定(必須のオプション) r アーカイブにファイルを追加 z gzip使用 j bzip2使用 C 指定した先に解凍する 使い方の例 圧…

samba

PC

つづいてファイル共有のためにsambaを稼働させる RPMの導入 必要なrpmは、samba-3.0x , samba-common , samba-client , samba-swatの4つ。FedoraCore4のCDROMには以下のバージョンが同梱されている。 samba-3.0.14a-2 samba-client-3.0.14a-2 samba-common-…

SSH

PC

thinkpadとInspironを両方コタツの上に置いておくのは不便なのでリモート操作を検討。telnetなら楽だがせっかくなのでSSHを学ぶことにする。 SSHdの起動 たいしたことはない。 #chkconfig sshd on 以上。 TeraTermの拡張 Tera Term ProにSSH機能を付加するた…

SELinux

SELinuxの概要を軽くまとめ。 SELinuxとは カーネル2.6において新たに実装されたLSM(Linux Security Module)に対応した拡張モジュール。カーネル2.6に標準実装され、従来のシステムの問題点をうまく克服したセキュアOSとなっている。 SELinuxの特徴的な機能 …

謎のエラーメッセージ

PC

FedoraCore4起動中にふと目にとまったエラーメッセージ。 eth0を起動中・・・・インクがありません。ケーブルを確認? LANケーブルが抜けているだけなのに謎です...

VNCを使ってみる。

PC

冬ってのは寒い季節でなるべくならコタツから出たくない。 しかしデスクトップを操作したい時ってのは往々にして存在して、そんなとき寒い机まで行くのはとても億劫。どうせならコタツでノートからリモート操作したい。 そんな煩悩の固まりのような発想から…

FedoraCore5 test release

PC

ものすごく興味本位で入れてみた。 インストール時点でとりあえず気付いたこと。・ロゴが違う(丸文字になった。なんかイマイチ。あと5じゃなくてf) ・anacondaのインターフェースがだいぶ変わった。 ・(テストだからかもしれないが)インストール時の設定…

ゴミ漁り

なんでも業者が一斉処分する日らしく各研究室がいろいろ捨てていた。 せっかくなのでドライバーもってお出かけ。 バイト先のゴミ出しを手伝いつつ物色。 そしてthinpad A22eをゲット。 バッテリーが抜かれている点が残念だったものの、一応元気に稼働。 とり…

とうとう強化

PC

いろいろ考えた末、以下の条件で強化することに。 Motherboad ASRock 939Dual-Sata2 CPU Athlon64 3200+ Memory DDR400 1GB VideoCard 流用(Radeon9800,128MBRAM) HDD 流用(IDE 40+80+260) というわけで早速実行。 いろいろあってケースも新しくしたので実質…

ぼんようがかり・・・←何故か変換できない

まあとりあえずこれ見てくれ。 http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03500.jsp?p=bpc025&f=slash&vos=ntecsdjb001110000001&__m=1 クロマティ高校ライクに引き算が出来れば入学できるトコってあるのかな? とふと思った。

ホストの要塞化

ホストの要塞化とは システム上にある各種ホストそれぞれを堅牢な状態にすること。具体的な内容としては、パッチの適用やソフトウェアの最新化、不要なサービス等の停止が挙げられる。 要塞化の必要性 システムには通常、ファイアウォールなどで外部から防御…

森博嗣 封印再度 -who inside-

カラオケでオールして帰宅。とりあえず寝ようと思った。 が、入浴後ベッドに入ったら動悸が激い上手にしびれを感じる。 明らかにカフェインショック。9割9分ドリンクバーで飲みすぎたコーヒーが原因。 そんな状況で眠れるはずもなく仕方ないので読みかけのこ…

HTTP概論

HTTP関連の脆弱性の前に一通りのまとめ。 今まで何となくだったことをとりあえず納得するレベルで整理。 GetとPost よく、Getは危ないからPostにしろとか言うアレ。 どちらもCGIとかサーブレットとかでwebサーバーに値を渡すときに使う手段。 たとえば掲示板…

DNS関連の脆弱性とその対策

前略 DNSの脆弱性 ゾーン転送機能による登録情報の不正利用 ゾーン転送機能とは、プライマリDNSの登録情報をセカンダリDNSへ反映する仕組み。 通常セカンダリDNSは上位プロパイダのDNSなど外に存在するため、攻撃者が外から登録情報を不正取得することが可能…

POP3関連の脆弱性とその対策

だんだんと要約が億劫になってきた。でもがんばる。 POP3の脆弱性 もはや箇条書きにするまでもない定番。 認証情報とメッセージ本文が平文でやりとりされること。 これ以上でも以下でもない・・・らしい。 POP3の脆弱性対策 早い話が暗号化。その手法をいく…

クラスター(続き)

昨日書くつもりで忘れてた続き。 とりあえず今回使ったのは SCoreというソフト。 詳しくは http://www.pccluster.org/ で、ドキュメントの環境はFedoraCore3、こちらの環境はFedoraCore4、 とりあえず試してみたところうまくいかない。インストールからうま…

トリュフ

何かがひらめいた。うとうと眠くて半眠りしていたら突然光が差した。 いや別に何もすごいことではないのだが、個人的には驚愕した。 オレの中で全米が驚愕した。プレデター級の恐怖とボルケーノ並のパニックだ。 もったいつけてると読者が他のページに行きそ…

環境が欲しい

PC

最近切に思うのが " Linux環境が家にも欲しい " ってこと。 以前はCoLinuxとかデュアルブートとかいろいろ考えたのだが、イマイチ求めているものと違う。サーバー立ててみるとか雑誌のコラムの技術トピックを検証してみるとか、そういうオレがやりたいことは…

クラスター

目が覚めたら7時半でまだ練られるなと思ったら10時で起きなきゃと思ったら12時半でだらだらとバイトへ出勤。1時からだから遅刻じゃないぞ。 今日は昨日失敗したクラスター構築の続き。 昨日はFedora4でやってうまくいかなかったので、再現性の問題を考…

rpmコマンド

PC

いつも何となくで使っているrpmコマンドについて少しマジメに調べてみた。 基本的にいつも使うのは rpm -ivh hoge.rpm hoge.rpmをインストール rpm -e hoge hoge.rpmをアンインストール rpm -q hoge インストールされているhogeパッケージのバージョンを表示…

SMTPの脆弱性と対策

SMTPと言えばSPAM。 SPAMと言えば第三者中継と発信元偽装。 ぐらいはわかるがそれだけでもないらしい。と言うことでテキストを整理。 SMTPにおける脆弱性 これらはSMTPが悪いというより、運用法が悪いと脆弱性になりかねない仕様。 その辺を意識しながらまと…

カフェインの科学

カフェインの科学―コーヒー、茶、チョコレートの薬理作用作者: 栗原久出版社/メーカー: 学会出版センター発売日: 2004/05メディア: 単行本 クリック: 10回この商品を含むブログ (5件) を見る 試験期間中に購入した本。 毎日コーヒーのむうえ、飲まない日は頭…

TCP/IPの脆弱性他

TCP/IP全般における脆弱性 仕様が公開されていること 果たしてこれが脆弱性なのか、じゃあOSSとか存在が脆弱性なのか?という疑問はあるがテキストに沿う載っているので一応メモ。まあ確かに、仕様が非公開の独自プロトコルを使えば攻撃は受けにくいかも…

リピータ、ブリッジ、レイヤ2スイッチ

ちょっと気になったので違いをまとめておく。 詳細は以前のセキュアドの項参照。今回は各機器の違いを整理。 リピータ レイヤ1における接続機器。 認識できるのは電気信号のみで、減衰したものを増幅する以上のことは出来ない。 故に届いたデータは全ポート…

ネットワーク構成時の留意点

試験が終わったので再開。 受験申し込みもしたので本格化。 さあこの気合いいつまで続く?w で、今回はネットワーク構成に起因する脆弱性と構成時に留意すべきコト。 全体的に極端な例が多かった気もしないでもないが、忘れないうちに要約。 構成に起因する…

受験生ライクな狂気

試験勉強して夜中に緑の麺とカレー食ってだらだらしてたらそりゃぁおかしくもなりますよ。あげくこんなサイト見てたらそりゃあテンション狂うのが普通。うん。むしろそれでも平然としてる奴の方がおかしい。陽気な虚無僧とかシャクティパッドで浄化されるヘ…