2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

関数と型推論

前回はデータ型や演算子などの基本作法を扱った。 今回はCamlの中心的な特徴となる型推論と関数を扱う。 型推論 前回のコードを見ればわかると思うが、ユーザーがCamlは型を明示せずとも自動で判別を行ってくれる。これが型推論である。 当然明示的に指定す…

Objective Caml ことはじめ

講義があまりに退屈なので一人でまとめてみる。 利用環境 詳細はOcaml.jpにある。 バッチコンパイルも当然可能だが、基本的にはインタプリタを利用する。 とりあえずは開発ではなく学習が目的故、ここでもインタプリタを主に使うことにする。 インタプリタは…

コネクション型通信の長所、短所

リンク元をみると、「コネクション型通信 長所」でyahoo検索してここに来る人が多数。理由は不明だが興味深いのでもう少し詳しく書いてみる。 コネクション型通信の長所 以前に述べたことの焼き直しになるが、コネクション型通信最大の長所はその場でデータ…

思考停止

珍しくここ1ヶ月ぐらい調子がよいと思っていたらやっぱり来ました。 自分の最大の弱点はこの持続力の無さではないかと思ったり。 主にメンタル面に起因して起きるプチ鬱症候群と、一定間隔を置いて不定期に訪れる無力感の二つに分けられるんですが、いずれ…

三浦俊彦  論理サバイバル

先日紹介した論理パラドクスの姉妹本。 先のパラドクスが名前の通り逆説や矛盾を孕むトピックを中心に扱ったのに対し、こちらは無限と空間、論証や合理性、確率などに言及する。 まだ最後まで読んでいないが、前作のほうが興味深く、スマートな内容だったよ…

引っ越し

研究室が引っ越しするので、今日はマシンルームの片づけ。 狭い部屋に密集したマシンたちの電源を落とし、電源とLANを引き抜く。どうも設置段階での不備が目立ち、絡み合った十数本のケーブルをほどく。 机とマシンの間に潜って引っかかったケーブルを取り除…