PC

Vistaすげー

PC

ぱっと見の印象はKDEっぽい画面。 触ってみての印象はウザイ。 時代はセキュリティらしく、頼んでもいないのにとってもセキュアな設定にしてくれる。 ウエルカムメッセージの次にでたのがアンチウィルスソフトがないことの警告。 しかも1024x768の画面を3分…

.zshrc

PC

研究室で無気力なので自分の設定ファイルを晒してみる。 たいしたことないんだけどね ########### #.zshrc #03 May 2006 #written by yagi #Ref http://q-eng.imat.eng.osaka-cu.ac.jp/~ippei/unix/zsh.html #未来の俺、これ読んで理解できるのか? ########…

zsh

PC

研究室で使っているシェルの紹介 デフォルトのログインシェルは tcsh なんだけど、そのまま使うのなんか芸がない。 いじり倒せば強力な補完機能でgoodとはいっても、今までBashだったので正直たまに戸惑う。 というわけで、zshを試してみた。 こいつの特徴は…

BSD その3

PC

よくみたら通信速度が1kbpsを切っている脅威。 こりゃ鯖が悪いということでportsの設定をいじる Portsツリーの更新 CVSupのインストール まずCVSupというアプリを使うのでこいつをインストール #cd /usr/ports/net/cvsup-without-gui/ #make install clean …

BSDつづき

PC

インストール完了したので続きを。 xorg.confの作成 以下のコマンドで自動作成 # Xorg -configure これでrootのホーム(/root)に xorg.conf.newというファイルが出来る。 さらにこいつが妥当かどうか調べるには # X -configure /root/xorg.conf.new これで…

BSD

PC

研究室でこの先使うこともあるだろうということでFree BSDを試す。 一度さわって基本を押さえればこの先選択肢にもなり得るしね。 インストール インストールはテキスト中心だけど、まあ直感的にいじれるレベル。 ただ、Linuxと違って設定が対話的じゃないか…

nocaps

PC

先日 option:swapcapsで CapsLockキーをCtrlキーに変えられる という話をしたが、 どうやらこれはCapsLockとCtrlを入れ換える機能らしい。 つまりうっかりCtrlを押すとCapsLockが入ってしまう。これはいただけない。 そこでさらに調べて option:nocaps とい…

光学鼠

PC

まず結論から言うと、光学マウスが大嫌いだ。マジで嫌い。 どのぐらい嫌いかというと、ホイールの無い2ボタンボールマウスとその辺のホイール付光学マウスなら間違いなく前者を選ぶ。というかボールが外れたボールマウスと比べられて初めて悩む。そのぐらい…

仮想コンソール

PC

コンソールでAlt + Fn (F1とかF2とか)で仮想コンソールを切替えられるのは知ってたけど、 どうもXからもこのコンソール切替えが出来る模様 やりかたは簡単 Ctrl + Alt + Fn でOK ちなみに復帰するときは Ctrl + Alt + F7 なおこれはVine Linux の場合で、BSD…

caps を ctrl に

PC

Emacsが好きになれない理由がctrlを押しにくいところにある点に気づいたので、 邪魔でしかないCapsLockキーをctrlとして使うことにする。 なんかそのほうがUNIXぽいしね。やりかたは /etc/X11/xorg.conf に Option "XkbOptions" "ctrl:swapcaps" /etc/X11/XF…

shell回りの設定覚書

PC

研究室は良いんだけど、演習室の環境がunkなので改良のための覚書 tcsh 参考 http://q-eng.imat.eng.osaka-cu.ac.jp/~ippei/unix/tcsh.html X 参考 http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/pickup?~%2F.xsession http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/pickup…

Emacs vip-mode

PC

研究室だとメインの環境がlinuxだから、必然的にテキスト編集はviかEmacsになってくる。 vi大好きな俺としては正直Emacsとかどうでもいいんだけど、さすがにまったく使えませんとか言うと格好悪いのでしばらく試してみた。 が、やっぱだめ。 キーバインドがv…

tcpdump

PC

最近帰るとばたんきゅうだから研究室の日誌をコピペすることにする. とりあえず実験で使いそうなモノの覚書.mam pageは http://www.linux.or.jp/JM/html/tcpdump/man1/tcpdump.1.html tcpdumpとは 要約すると,条件に合致したパケットのヘッダを表示するツ…

研究室のネットワーク

PC

本日、実験用ネットワークを構築。 仕様としては ・4台のルータと各ルータ間をつなぐ5つのサブネットで構成。 ・ルータのウチ一つは研究室LANとのゲートウェイとしてNAT機能を実装 ・残り3台の下にもサブネットを置き、1台はdhcpサーバとしても稼働 …

テキストエディタのキーバインド 

PC

そしてアパートで起動したままのthinkpadにつなごうとしたらつながらない。 外部からの接続試験が出来なかったから仕方ないんだけど、ちょっぴり不便。 仕方ないのでcygwinで研究室の課題に取り組む。 最近だんだんとviが好きになってきた。 手が小さい私と…

iPodからブートするLinux 第2段階 grubのインストール

PC

前回は自動のスクリプトで行ったので細かい部分の作り込みが出来ずじまいだった。 故に次はknoppixの再構築から初めて日本語環境やドライバ、パッケージ周りを最適化する準備に入ることに。 とりあえずは第1段階。grubを入れるところから。 昨夜はいろいろ試…

iPodにLinux 第1段階 USBKnoppixのインストール 補足

PC

飲み会で思いついたアイディアを元に試行錯誤していたら、FAT32+grubによるブートに成功。どうも予め全てのパーティションを削除してから実行すると良い模様。 ちなみにコマンドは #/cdrom/tool/install FAT32 現段階のパーティション構成 1: 256MB FAT32 2:…

iPodにLinux 第1段階 USBKnoppixのインストール

PC

ふとした思いつきで、引き出しの奥に眠る液晶割れiPodを有効活用してみることにした。 USBメモリからKnoppixが起動できるなら、理論上はiPodからも出来るはず。 しかも20GBHDD搭載のiPodなら、/homeの容量などで明らかなアドバンテージを得られるに違いない。…

Xfce4

PC

どうもgnomeだともっさりするので別のGUI環境を模索。 とりあえず見つけたのがこれ。 入れてみると確かにgnomeより軽快。 vncでつないでもさくさく動く。 例によって再設定時のために操作を記録。 Xfce4の導入 インストールはyumで。 # yum groupinstall XFC…

VNC -Linux編-

PC

メモするだけメモして忘れていたのでアップ。 導入 Fecora Core4のディスクに入っているrpmは vnc-server-4.1.1-10 特に意識することもなくrpmを入れればOK。 サーバー設定 ログインに使用するユーザー毎に設定。設定ファイルのパスは ~/.vnc/xstartup デフ…

TARコマンド

PC

実はあまり使ったことないので覚え書き。 tarのオプション c 圧縮 x 解凍 t 実行時にファイル名を表示 v 詳細情報を表示 f ファイルを指定(必須のオプション) r アーカイブにファイルを追加 z gzip使用 j bzip2使用 C 指定した先に解凍する 使い方の例 圧…

samba

PC

つづいてファイル共有のためにsambaを稼働させる RPMの導入 必要なrpmは、samba-3.0x , samba-common , samba-client , samba-swatの4つ。FedoraCore4のCDROMには以下のバージョンが同梱されている。 samba-3.0.14a-2 samba-client-3.0.14a-2 samba-common-…

SSH

PC

thinkpadとInspironを両方コタツの上に置いておくのは不便なのでリモート操作を検討。telnetなら楽だがせっかくなのでSSHを学ぶことにする。 SSHdの起動 たいしたことはない。 #chkconfig sshd on 以上。 TeraTermの拡張 Tera Term ProにSSH機能を付加するた…

謎のエラーメッセージ

PC

FedoraCore4起動中にふと目にとまったエラーメッセージ。 eth0を起動中・・・・インクがありません。ケーブルを確認? LANケーブルが抜けているだけなのに謎です...

VNCを使ってみる。

PC

冬ってのは寒い季節でなるべくならコタツから出たくない。 しかしデスクトップを操作したい時ってのは往々にして存在して、そんなとき寒い机まで行くのはとても億劫。どうせならコタツでノートからリモート操作したい。 そんな煩悩の固まりのような発想から…

FedoraCore5 test release

PC

ものすごく興味本位で入れてみた。 インストール時点でとりあえず気付いたこと。・ロゴが違う(丸文字になった。なんかイマイチ。あと5じゃなくてf) ・anacondaのインターフェースがだいぶ変わった。 ・(テストだからかもしれないが)インストール時の設定…

とうとう強化

PC

いろいろ考えた末、以下の条件で強化することに。 Motherboad ASRock 939Dual-Sata2 CPU Athlon64 3200+ Memory DDR400 1GB VideoCard 流用(Radeon9800,128MBRAM) HDD 流用(IDE 40+80+260) というわけで早速実行。 いろいろあってケースも新しくしたので実質…

環境が欲しい

PC

最近切に思うのが " Linux環境が家にも欲しい " ってこと。 以前はCoLinuxとかデュアルブートとかいろいろ考えたのだが、イマイチ求めているものと違う。サーバー立ててみるとか雑誌のコラムの技術トピックを検証してみるとか、そういうオレがやりたいことは…

rpmコマンド

PC

いつも何となくで使っているrpmコマンドについて少しマジメに調べてみた。 基本的にいつも使うのは rpm -ivh hoge.rpm hoge.rpmをインストール rpm -e hoge hoge.rpmをアンインストール rpm -q hoge インストールされているhogeパッケージのバージョンを表示…

Meadow

PC

暇つぶしにemacs環境を導入。 とりあえずショートカットキーを覚えられないのでまとめて覚え書き。 使いそうな奴だけ要約。 ファイル出入力 C-x C-f Fileを開く C-x C-s 現在のバッファを保存 C-x s 各バッファの保存 カーソル移動 C-a 行頭へ C-e 行末へ テ…